アニメ曜日
タイトル一覧
のんのんびより
follow us in feedly

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

秋アニメ『のんのんびより』。
最終回の放送も終わりつつありますが、引き続き海外の感想から
「のんのんびよりの村と世界の田舎のはなし」と「年末になにか公式発表があるらしい」
という話題をまとめました。
2013.12.27 金曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

早春の風景。
季節が一巡し、れんげの「ウチは田舎に住んでるのん?」という疑問も
蛍によって回収される。
原作では道普請の次の回に蛍と小鞠の花見が続くため、小鞠の弁当には
(失敗した)山菜らしきものが入っている。
アニメでは蛍と小鞠の花見の約束によって、一話に登場した大きな桜の下に
再び向かうことを暗示して終わる。

『のんのんびより』十二話「また春が来た」[終]
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

観る価値あり
アニメ曜日による評価 +1.25
2013.12.24 火曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

雪景色の一話。
都会から来た子供に田舎の子供が遊びを教えるというパターンにならず、
夏海たちにとっても初体験のことが多いのは特徴。

次回、最終回。

『のんのんびより』十一話「かまくらをつくった」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

とても魅力的
アニメ曜日による評価 +2.50
2013.12.18 水曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

年越しの風景。
初日の出を見に山を登る宮内家の道中に、楓とれんげの過去が挿まれる。

『のんのんびより』十話「初日の出を見た」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

観る価値あり
アニメ曜日による評価 +1.25
2013.12.12 木曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

小さな文化祭と、小鞠と夏海の思い出。
文化祭の準備を夏海の部屋ですることで、後半の片付けと発掘へ自然に繋がる。

『のんのんびより』九話「文化祭をやってみた」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

観る価値あり
アニメ曜日による評価 +1.25
2013.12.03 火曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

日本の田舎の風景と生活に、海外視聴者もノスタルジーを
刺激されている『のんのんびより』。
個性的なキャラクターの中でも人気の一条蛍(ほたるん)は
小学5年生とは思えないルックスと時折見せる奇行で目立っています。

今回はその早すぎる成長具合をとりあげたreddit.comのスレッド「蛍(のんのんびより)」と
「これが日本の考えた小学五年生」を中心に関連するコメントをまとめました。

2013.12.02 月曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

秋。
小鞠がメイン(≒受難)だった5話「水着を忘れたふりをした」と同じ脚本・コンテ
(山田由香脚本・黒澤雅之コンテ)による小鞠回、再び。

『のんのんびより』八話「学校でごはんを炊いた」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

観る価値あり
アニメ曜日による評価 +1.25
2013.11.26 火曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

夏の終わり。
遅刻、ウサギ小屋、れんげと駄菓子屋。

ウサギ小屋で外かられんげと蛍を捉えた金網越しのカットが多数ある。
原作では、閉じ込められた後カメラが小屋の中に留まるため
金網越しのコマは一穂が来るまで存在しない。
漫画では網越しの表現が難しいこともあるが、演出の考え方の違いが大きい。

また、粘土のシーンで出た卵の話題がウサギ小屋のフィフティ・フィフティの卵につながり、
そして割るまで中身が分らない駄菓子屋のカプセル玩具へ続くなど、脚本上の工夫もある。

『のんのんびより』七話「せんべいがカレーになった」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

とても魅力的
アニメ曜日による評価 +2.50
2013.11.20 水曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

無人販売所と朝食、海、うどん。
成長を気にする小鞠は、朝食の席でも熱心に牛乳を飲んでいる。

別々の話が全体としてうまく繋がっているのは、
汁に予想外の刺激物が入っていた(味噌汁のトマト、うどんの唐辛子)、
忘れた(小鞠の水着、駅に置き忘れられた一穂)というように
話題を関連づける脚本上の工夫による。

『のんのんびより』五話「水着を忘れたふりをした」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

きわめて印象的
アニメ曜日による評価 +3.75
2013.11.09 土曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

スイカと通知表、ひかげの帰省、れんげとほのかの冒険。

夏休みがはじまり退屈していたれんげが、出会いと別れを経て
夢中になれることを見つける。
それに合わせて、それまで鳴らなかった風鈴が最後には鳴るという演出。

『のんのんびより』四話「夏休みがはじまった」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

観る価値あり
アニメ曜日による評価 +1.25
2013.10.31 木曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

田植えの季節。
分校の子供たちは遠足と称して田圃に動員される。
夏海がリュックに詰めているコンビニ限定スナックが“町場の店で買っておいた
特別な菓子”だとすると、相当楽しみにしている様子が窺える。

家出の話に登場する猫──悪いようで実は子を思っている親猫と3匹の子猫──は、
夏海たちと母親の関係を託して表現したものか。

『のんのんびより』三話「姉ちゃんと家出した」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

とても魅力的
アニメ曜日による評価 +2.50
2013.10.23 水曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

小鞠が気になる蛍。後半はふたりで駄菓子屋へ。
季節が移り、田圃には水が張られている。

『のんのんびより』二話「駄菓子屋に行った」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

とても魅力的
アニメ曜日による評価 +2.50
2013.10.15 火曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

田舎の村と、そこにある小さな学校を舞台にしたアニメ『のんのんびより』。
海外の第一話感想でも、平和な風景に癒されているというコメントが幾つもありました。
少しばかり硬い質感に見えますが、日本の長閑な里山が鮮やかな色彩で描かれています。

今回はreddit.comに立てられた“のんのんびより、穏やかで美しい背景”という
スレッドを中心として、背景美術や作品の雰囲気に対する海外の感想をまとめています。
2013.10.13 日曜日

のんのんびより (c)2013 あっと・メディアファクトリー/旭丘分校管理組合 

新番組『のんのんびより』
SILVER LINK.制作、川面真也監督、吉田玲子シリーズ構成。
背景美術と音響効果によって里山の風景を存分に描く。

『のんのんびより』一話「転校生が来た」
海外アニメフォーラムの感想・評価・ひとこと。

とても魅力的
アニメ曜日による評価 +2.50
2013.10.08 火曜日