アニメ曜日
タイトル一覧
アイドルマスター(THE IDOLM@STER)
follow us in feedly
アイドルマスター
THE IDOLM@STER ©NBGI/PROJECT iM@S 

待田堂子・錦織敦史脚本、錦織敦史絵コンテ・演出。

アイドルマスター第1話「これからが彼女たちのはじまり」
海外の感想。(前半)

6
Episode 1 Review アニメ曜日
第1話「これからが彼女たちのはじまり」
ANIMENEWSNETWORK. MyAnimeList. ANIMESUKIForum. NIS America. randomc.net. reddit. twitter.com. crunchyroll.comほか
元コメントの投稿・発言時期は2011年6月~2015年5月


The Girls Start Here


『シンデレラガールズ』の2クール目が始まる7月までは『THE IDOLM@STER』の
再放送があるようだ。まだ観ていない人にはいいチャンスになるね。
──── 男性・アメリカ

アイドルマスター THE IDOLM@STER
準備はいいか?って。
──── not specified
〚編注〛2011年7月7日付読売新聞朝刊。地方版ごとに異なる6種類の広告を出稿した


これは1クール?
──── not specified

放送は全25話の2クールですね。
──── not specified

彼女たちみんな可愛いし、いい個性をもっている。
…中にはちょっとカンに触るキャラもいるけれど(ほんのちょっとね)…。
僕のお気に入りトップは亜美&真美。2位が響、それから美希、伊織、春香の順。
──── 男性

これは…元々のアイマスファンしか理解出来ないかも。
初めて観た人にキャラの魅力が伝わるのかどうか。
でも明るく快活なデザインは好きだし、
彼女たちのファッションもキュートね。
──── 女性・アメリカ

ゆりしー…。
──── 男性・アメリカ

なんだか独特のアートスタイルだ。キャラクターにはもっと刺激が必要かな。
僕はj-popにとりわけ関心がある訳ではないけれど、そこそこ引き込まれた。
主人公のセリフが字幕オンリーだったのは、ゲームが原作なのを意識しているんだろうか。
──── 男性

悪くはないけれど、ガッカリした部分が無いと言うと嘘になる。
『XENOGLOSSIA』よりは正しいアイマス。でも『ライブフォーユー!』OVAには及ばない。
どうも“よその人”が手を入れた感があって、キャラ作りが深くない。
──── not specified

原作と比べると『THE iDOLM@STER』の“i”が大文字の“I”になってるし、
それに765プロのビル前に街路樹と植え込みがついたし。
──── not specified

タイポグラフィーの場合は大文字の“I”になるんだぜ…フフフ。
──── 男性
アイドルマスター THE IDOLM@STER

これは百合(Yuri)アニメになる?
──── not specified

いいやロボットアニメになるね。
──── not specified

最後に男性主人公が出てきた通り、きっと百合にはならないでしょう。
想像していたよりも続きが気になるアニメでした。
──── 香港

皆さん、ED後にCパートがあるんですよ。
観ていない人もいるんじゃ?
──── not specified

今回のアイドルマスターを観て、新しくファンが増えるとは思えないな。
既に熱狂しているP向けの企画じゃない?
──── 女性

そう?新規大歓迎のわかりやすい初回だったと思う。
『ハルヒ』の“1話(自主制作映画回)”や『らき☆すた』の導入と比較してみて。
──── 女性

雪歩のショベルはどこから出てくるんでしょう…。
──── not specified

ハンマースペースかな…。
──── not specified
〚編注〛Hammerspaceとは、必要なときに突如登場するアイテムを、どこから出しているのかを説明する用語。いわゆる四次元空間。カートゥーンにしばしば出てくる巨大な木槌から


企画的にも演出的にも悪いところはないし、
アイマスを全く知らない友達も気に入ってたわ。
Cパートにはビックリ。あれでいっそう楽しめた!
──── 女性

アイドルマスター THE IDOLM@STER

最初にアイマスを知ったのは沢山のファンアート。
だから今回のを観て「ああ、あのキャラはここに居たんだ、こんな声なんだ」って感じ。
ようやく彼女たちの背景を知ることができる。
──── 男性・アメリカ

亜美、真美、可愛い!
双子キャラのいるアニメ大好き!
──── not specified

響と真のペアがいいなあ!
──── not specified

ゴキブリと聞いた真の反応はもっとも。
あれは酷い生き物だよ…。
──── not specified

ゴキブリを見たときの雪歩の反応は私、真の反応は友人そのもの。
──── not specified

真は私のボーイフレンド(ネタバレしちゃった!)
──── 女性

真は女の子だから!
──── not specified

真をもっと出して!
彼女さえ望めば、いくらでも百合ハーレムが実現出来そうなのに
(とくに雪歩には脈がありそう!)。
今回観終わってすぐ『ライブフォーユー!』を再プレイしたよ。
今まで千早のことはあまり好きじゃなかったのに、千早のソロでね。
──── not specified

千早の笑顔が見られなかった…。
──── not specified

アイドルマスター THE IDOLM@STER

冒頭から20分間の主人公視点。これはいいアプローチだ。
それからキャラクターデザインもかなり好き。
日常アニメ的なキャラクターとして成功している。
カラースキームは京都アニメーション風だ。
僕が一番気になった“アイドル”は律子だね。
魅力的な女司書とかビジネスウーマン系が好みだから。
ほかのアイドルも悪くないけれど、ややお決まり感がある。
『あの花』に続いてA1ピクチャーズがやってくれた。
間違いなく成功して、彼らは札束をザバザバ浴びる事になる。
──── 男性
〚編注〛「女性の司書」はキャビンアテンダントや女医などと同様、男性が“セクシーな職業”と考えるもののひとつ。知的で、鎖付きの細い眼鏡をかけているお固い女性というイメージ


キャラデの違いには慣れるしかないかな。
律子は年齢が上がり、伊織の髪も違う。
自分は『XENOGLOSSIA』でアイマスを知ったのが最初。
だからそっちに慣れちゃってるだけかも。
──── not specified

アイマスを最初に知ったのは…えー…『エースコンバット6』です…。
──── 男性

“本物”の『THE IDOLM@STER』アニメだ!
来週ロボが出てきたら超怒るからね!
──── not specified

いいね!期待通り。
アイドルたちの日常をたっぷり見せてくれるのがいい。
この新しいアイマスを観て、『XENOGLOSSIA』のことはもう忘れよう!
──── not specified

そうか、2で律子はプロデューサーになっていたんだっけ…。
──── not specified

気まぐれで観始めたけれど、良さそう。もちろんアイマスに触れるのは初めてよ。
──── 女性
アイドルマスター THE IDOLM@STER

くっ…『XENOGLOSSIA』が泣くほど好きとは言えない雰囲気…。
──── not specified

僕がアイマスに触れた最初はこのビデオ。それで元ネタが気になったから…。
http://www.youtube.com/watch?v=SyxhWrJypA8
──── 男性・オーストラリア
〚編注〛コスプレした男性がアイマスの曲(『自分REST@RT』)で踊る動画。オーストラリアのアニメ・漫画・日本カルチャー系コンベンション『SMASH!』(=毎年8月ごろ開催)で撮影されたもの
〚編注2〛※観なくていい


僕のアイマス知識は動画投稿サイトのゲーム動画と、pixivにあるイラストくらいのものだ。
でもお気に入りはいるんだよ。星井美希、三浦あずさ、四条貴音の3人。
今回のアニメ1話を観て千早もそこに加えたい。
もしつまらないアニメ化だったら…と恐れながら観ていたけれど、出来は良かった。
──── 男性・アメリカ




2015.04.18 土曜日