アニメ曜日
タイトル一覧
アイドルマスターシンデレラガールズ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
follow us in feedly
アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ©BNEI/PROJECT CINDERELLA 

綾奈ゆに子脚本、高雄統子・林勇雄絵コンテ、鈴木健太郎・林勇雄・高雄統子演出。

アイドルマスター シンデレラガールズ第13話
「It's about time to become Cinderella girls!」
海外の感想。

6
Episode 13 Review アニメ曜日


It's about time to become Cinderella girls!


アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

凄い動きのある回。かなり良い。
欲を言えば輝子のステージも見たかったね。
──── 女性

いいまとめ方だ。
1期のうちに奈緒&加蓮が見られたのもよかった。
──── 男性・アメリカ

ああ、驚くほど良かった。2期への布石もあったし。
今回のプロットのための準備(蘭子が助け合いを学ぶとか)が
事前になされていたのもグッド。
──── not specified

2期が楽しみになるような終わり方で、超いい!
気になる見せ方をした女は、ライバルプロダクションの社長か何か?
──── 女性

この謎の女は誰かな。黒井社長の姪かな(冗談)。
何者かはともかく、たぶん無慈悲系キャラだろう。
──── 男性・アメリカ

新シーズンがどんな展開になるのか楽しみで仕方ない。
あの悪い継母(ままはは)が誰で、何をしてくるのか。
奈緒と加蓮のプロデューサーになるのかも?
──── 女性

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

ぜひライバルになるアイドルは出てきてほしい。
──── 女性

奈緒と加蓮はライバルとして登場しそうな気がする。
少なくともトライアドプリムス絡みのトラブルはあるでしょうね。
──── 女性

彼女が観ている動画サイトの「veiom」に笑う。
日本ではyoutubeやniconicoが流行で、vimeoの利用者は少なかったはずだ。
それにプラウザ含めて英語表示だから、このマック女は海外の人間だろう。
──── not specified
〚編注〛vimeo(ヴィミオ/ビメオ)はアメリカの動画サイト。原則、自作のビデオのみ投稿可(“著作権を持っている/使用許可を得ている”は自作とは認められない)という規定で、品質の維持を図っているのが特徴。アーティスティックな作品が多い。今年サイトの日本語化も果たしたが、日本の動画サイト文化とは距離があるため、日本の利用者は少ない。[Vimeo]


あの暗い部屋の女、悪い予感しかしない。
過剰なシリアスにならないといいが…。
この13話で最終回というなら物足りないけれど、
まだ続きがあることを知っていて観る事ができたので、楽しめたよ。
美波の個性も際立っていて、彼女の事が好きになった。
『ラブライブ!』と較べて点をつけるなら、2期よりは低く、1期よりは高いくらい。
だからシンデレラ2期には、さらに期待できそう!
──── 男性・デンマーク

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

ラストに顔見せした3人は、間違いなく次のシーズンに出てくるでしょう。
──── 男性

今までの話がきちんと纏まっていたし、まるで最終回のようだった。
これの続きが想像できないくらいに。
2期は番外編の様なストーリーになるのかも。
──── 男性・カナダ

オリジナルの13話と似た展開。
大きなライブ、ストレス、オーバーワーク、間一髪の成功。
それでも新鮮さがあって退屈しない。
美波は前回からストーリーの一端を担っていて、
ずいぶんとキャラの深みが出たね。
──── 女性

アイマス13話のほうが曲は多かった。
とはいえシンデレラとはそもそも持ち歌の数が違うから、仕方ない。
──── not specified

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

動員数は346の圧勝だが、敵は格段にパワーダウン(台風→夕立)したのだ。
──── not specified

野外フェスで客のはけた跡地がゴミで埋まっていないのは、さすが日本というべきか、
あるいはA1ピクチャーズでゴミを描く予算が尽きたのか…。
──── not specified

個人的な曲の好みを言うと、
「Memories」
「Happy×2 Days」
「LENGE 」
「ØωØver!!」
「LET'S GO HAPPY!!」
「できたてEvo! Revo! Generation!」
の順。
「Memories」はファンタジック、「Happy×2 Days」はかなりキャッチーだからね。
「できたて~」も悪くはないけど特徴がなくて、
記憶に残らなかったんだ。
──── 男性・アメリカ

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

私も曲の感想を。
「できたてEvo! Revo! Generation!」
6話でちょっとだけ聴いた感じからして、期待はしていなかったけれど、予想通り。
歌詞も弱い。
「LET'S GO HAPPY!!」
まずまず。私にはちょっと甘すぎ、可愛すぎ…。
「LENGE 」
このタイトル、逆から読むなんて!
エンゲルだと気づくのに時間がかかった。
サビはナイス、Aメロはちょっとバタバタ。
でもいい曲だと思う。
「Happy×2 Days」
CANDY ISLANDのサウンドは素晴らしいよ。
杏のセリフも笑える。なんというラブソング。
「ØωØver!!」
このデュオ、声質の組み合わせに相乗効果がある。
なんと言っても、実際に声優ふたりが歌詞を書いたというのもいいね。
このアイデアを、どうして本家アイマスの「約束」でやらなかったの!
「Memories」
美しい、センチメンタルな曲。
これをベストに選ぶのは普通すぎるけれど、でもやっぱりベスト。
キャッチーでサウンドも良く、パワーもある。
綾とすみれはいい仕事をしたね。
──── 女性

ロシア人と女子大生=ベスト。
──── 男性

「れんげ(LENGE)」って何かと思ったら蘭子の曲のタイトルでしたか…。
後ろから読むのですね。
──── not specified

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

かわいそうな美波を抱きしめてあげたい。
美嘉が彼女に寄り添っていたのはナイス。
(ついでに衣装もナイス!)
ラストの「GOIN'!!!」で美波が復帰するのは、予想通りだね。
──── 男性

美波、アーニャ、蘭子の立ち回りが今回の良さ。
もう3人ユニットになってくれもいいのよ…。
──── 女性

LOVE LAIKAは彼女たちさえ望めば、蘭子を加えた3人で組む事も可能だろう。
──── 男性・オーストラリア

美波が倒れたかわりに、蘭子がアナスタシアのパートナーを務めた。
いいものが見られた。
あっと言う間に歌と振り付けを覚えるなんてね。
──── 男性・アメリカ

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

欠員の代役で才能を発揮する。ファンレターで勇気づけられる。
こうしてみるとアイマスが通った道を辿っているのがわかるね。
──── not specified

悪い部分は何もなかったのに、偉大な先代と較べると迫力がない。
このシリーズ全体に言えるのは、セリフの練り込みが足りないこと。
765は誰のどの一言をとっても、ベストな選択になるまで煮詰めていた。
それは担当した監督のアイマスへの思い入れの差なのかもしれないし、
単に原作ゲームの年季、ファン層の厚みの違いなのかもしれない。
もっとも“続編”には常に前作という高い壁があって、超えられないハンデがあるもの。
そのなかでシンデレラは善戦をしている。
きっとこれから何年も掛けて成長するコンテンツになるだろう。
──── not specified

半分くらいは綾奈ゆに子の問題。
彼女の脚本はいつもキャラがバタバタしている印象しかない。
伏線も不十分だった。
──── not specified

今回の問題?強いて言えば静止画が多めだった事くらいかな。
765には敵わないまでも、シーズンの終わりとして良回だったと思うよ。
2期で上手くやってくれるといいが、もし本家と同じ全25話なら残り12本。
忙しい展開になるのは避けられないだろう。
──── 男性・オーストラリア

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

好みじゃないキャラの存在にもかかわらず、悪くはないシーズンになった。
私が気に入ったのは、アーニャ、杏、蘭子。
だから蘭子が美波の代わりに入ったLOVE LAIKAはパーフェクト!
美波も良かったよ。別に彼女がイヤなんじゃないからね。
1期全体としては6割くらいの得点だけど、13話としては満点。
──── 女性

「GOIN'!!!」はシンデレラの曲の中で一番好きです。
ニュージェネレーションズのステージも良い。
締めのライブとしては特別な内容ではないものの、とても楽しめましたよ。
──── 男性・アメリカ

「GOIN'!!!」は2期のOPになってもいいんじゃない?
──── 女性

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

OPの話。
蘭子がアーニャに中二病ポーズを教えているところ。
…と思っていたこのカット。
実は“アーニャに教わった振り付けを蘭子がやって見せて、
それを正しいよと確認している様子”を示唆するカットだったのかも。
アーニャは「ダー」と言っているような口の動きだし。
──── not specified

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

何はともあれ、Shiburinの足だ。
──── 男性・カナダ

Arigato gozaimasu!
Arigato gozaimasu!
──── 男性

これは足にこだわりを持つスタッフがいるのだろうか…。
──── 男性

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS

感動したなあ。
雄大な景色と大自然も気持ちよかった。
ここまでずっとビルの谷間だったり、高層ビルの中に閉じ込められていたからね。
ようやく彼女たちの魂が解放されたような気分にならない?
私もさっさと休暇をとって都会を離れたい!
──── not specified

プロデューサーは、自分のアイドルたちを随分とリスペクトして扱っている。
この点が凄く好きだね。
そして彼女たちが成功するために、戦い続けてきた。
このまま進めプロデューサー、アイドルマスターの道を!
──── not specified

14話はアイマス10thLIVEの季節までお預けだ。
まさか2期分割だとは。
待つのはじれったいけど、続きが見られるんだから喜んで待つよ。
──── not specified

アイドルマスター シンデレラガールズ THE IDOLM@STER  CINDERELLA GIRLS


Blu-ray&DVD

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
ANIMATION FIRST SET 発売中
第1巻 2015年4月23日木曜日発売(発売中)
第2巻 2015年6月25日木曜日発売(発売中)
第3巻 2015年7月23日木曜日発売(近日発売)
第4巻 2015年8月27日木曜日発売
第5巻 2015年9月25日金曜日発売

放送予定

2nd SEASON 2015年7月17日金曜日より放送中

第14話~

TOKYO MX 金曜日24:00~ 7月17日
チバテレ 金曜日24:00~ 7月17日
群馬テレビ 金曜日24:00~ 7月17日
とちぎテレビ 金曜日24:30~ 7月17日
テレ玉 金曜日24:30~ 7月17日
tvk 金曜日25:00~ 7月17日

KBS京都 金曜日24:00~ 7月17日
サンテレビ 金曜日24:00~ 7月17日
岐阜放送 金曜日24:00~ 7月17日
三重テレビ 金曜日24:20~ 7月17日
TVQ九州 火曜日26:35~ 7月21日

BS11 金曜日24:00~ 7月17日 / 水曜日25:00~ 7月22日

2022.05.17 火曜日